
愛をもって、物流と向き合う。
丸全昭和運輸は、その姿勢が、
どこよりも強い会社でありたい。
どうすれば、お客さまに心からよろこんでもらえるか。
とことん想うからこそ、知恵を絞り、
工夫をこらそうとする。
もっと、そのビジネスにふさわしい物流を。
もっと、安全で確実な物流を。
もっと、新しい価値をつくる物流を。
ひとを想う力で、次々と物流に変革を起こし続ける
私たちのこれからに、どうぞご期待ください。
愛をもって、物流と向き合う。
丸全昭和運輸は、その姿勢が、
どこよりも強い会社でありたい。
どうすれば、お客さまに心からよろこんでもらえるか。
とことん想うからこそ、知恵を絞り、
工夫をこらそうとする。
もっと、そのビジネスにふさわしい物流を。
もっと、安全で確実な物流を。
もっと、新しい価値をつくる物流を。
ひとを想う力で、次々と物流に変革を起こし続ける
私たちのこれからに、どうぞご期待ください。
丸全昭和運輸は、物流に変革を起こすために、大きく4つの取り組みを行っています。
得意先のニーズに応え取り揃えた多種多様な輸送車両を利用した、輸送ネットワークと全国に広がる物流拠点を運用しています。また中国·アジアを中心に広がる海外ネットワークにおいてもお客様の物流をサポートします。
複合型物流センターを全国各地に配備。お客様の荷物を保管するだけではなく、流通加工や配送機能、情報システム機能などを備え、一貫した対応をご提供します。代表的な倉庫をご紹介します。
一般倉庫に危険物倉庫3棟を併設し、また低温設備などを備え、お客様の幅広いニーズに対応いたします。地震対策として基礎免震構造を採用。また津波対策としてO.P.7m以上を確保し、お客様の大切な商品を災害から守ります。
太陽光パネル設置や、倉庫棟の照明器具にLED照明を採用した環境配慮型の物流拠点です。
鹿島臨海工業地帯における初の一般企業向けケミカルタンクターミナルです。接岸ドルフィンは危険物専用として内航タンカー及び15,000DWT級の外航タンカーの接岸が可能です。大量の液体貨物(ケミカル、危険物等)を搬入、貯蔵することができます。
当社では、具体的なCSR活動として、グリーン物流パートナーシップモデル事業やエコドライブ、モーダルシフトを推進する「環境保全の取り組み」、“5S/見える化”運動などの「安全への取り組み」をはじめ、社会貢献など様々な取り組みを行っています。
当社では、新入社員から管理者まで各階層に応じた教育を実施し、グローバルな視点でロジスティクスを企画·運営·提案できる社員の育成に力を入れているほか、全社的な働き方改革や健康経営も推進しています。